東急東横線
白楽駅西口から徒歩3分

045-716-8733

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛の発生頻度

腰痛の発生頻度

/

こんにちは!
ZEROSPO‐ADVANCE白楽です!

腰を痛めた男性

皆さん、腰痛になったことがある人で一度腰痛が治った後、また腰を痛めた時は治ってからどのくらい経っていますか?
また月に何回くらい腰を痛めてますか?

今回は腰痛はどのくらいの頻度で発生するのか説明していきます。

腰痛の原因

腰には椎間板という腰椎の一つ一つに間にある組織でクッションの役割をしています。
椎間板は髄核繊維輪の2つの構成物でつくられています。

お辞儀や身体を曲げる時など椎間板が腰椎に挟まって中心にあった髄核が後ろにずれて腰痛が起きます。
その時に繊維輪も傷つけられて脚の痺れや動かしにくさが起きます。

腰痛は全体の約80%原因不明といわれて非特異的腰痛と診断されることが多いです。
腰痛は、人生で成人の約80%の人が経験するといわれており、そのうちの約85%の腰痛が非特異的腰痛症といわれています。

非特異的腰痛症は、画像診断と症状が一致しないため、原因の特定がむずかしい腰痛です。
そのため慢性化しやすく、結果的に難治性となりやすい腰痛です。
急な腰痛の場合は約85%~90%は3日から1週間が痛みのピークであり、あとは3週間から長くても3ヶ月以内で、動いた瞬間の痛みや弱い痛みが少しずつ消えていくのです。
このうちの約半数は放っといても治ることがありますが、悪化したくない、早く治したい方は病院に受診したりなどいち早い行動をおすすめします。。

腰痛の発生頻度

次に腰痛の頻度について説明していきます。

厚労省によると「国民生活基礎調査」では、第1位が腰痛、第2位が肩こり、第3位が関節痛で、運動器の痛みやこりが上位を占めています。

日本人の約7割以上が人生で一度は腰痛を経験するといわれています。
腰痛の頻度は、加齢とともに増加する傾向がありますが、どの年代でも発生しています。
腰痛の有訴率は 25〜35%程度であるとされていて 男女差をみてみると、男性で 25%前後女性で 30〜40%と、少しではあるが男性よりも女性の方が発 生頻度が高いのです。
日々の仕事での姿勢や、身体にかかるストレスから誘発されることが多くあります。

当院の施術について

腰痛改善の為には、筋肉の硬さを取る治療が有効です。
当院では、整体での姿勢改善鍼灸施術により、腰痛の改善を行うことができます。
腰痛にお困りのある方、違和感のある方は、ぜひ当院にご相談ください!

外観

横浜市神奈川区六角橋
ZEROSPO‐ADVANCE白楽

ZEROSPO-ADVANCE 白楽

住所

〒221-0802
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-8-3
平和ビル白楽駅前 1階

最寄駅

東急東横線 白楽駅西口から徒歩3分

駐車場

食品館あおば駐車場(1時間無料)

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-716-8733

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話予約アイコン

電話予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー