東急東横線
白楽駅西口から徒歩3分

045-716-8733

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

首肩こり

首肩こり

/

こんにちは!
ZEROSPO‐ADVANCE白楽です!

肩を押さえる女性

当院には、慢性的な首肩コリでお悩みの方が多く来院されるのですが、その原因には共通点があります。
それは日常生活での姿勢の悪さです。
本日は首肩こりが原因で起こる姿勢について説明していきます。

良い姿勢って何?

良い姿勢というのは、「耳・肩・腰・膝・くるぶし」が一直線になる状態を言います。
この状態をゴールデンラインといいます。

良い姿勢のイメージ

一直線できれいな姿勢は理想的でどの姿勢よりも負担を少なくすることができます。
良い姿勢を保てると、肩こり腰痛などの予防にもなり、高齢になっても、自分で動ける期間が長く続くので生活の質を維持させることができます。

いわゆる猫背姿勢で座って作業をする時、少し前かがみになりながら作業をしていたり、スマホを操作する時に首が前に出ていることが原因でこの姿勢になってしまいます。
仕事・家事などで前かがみになる時間が続いたり、赤ちゃんを長時間抱っこするなど、重いものを持つときに腰を反ってしまったりしている人が増えています。
このラインが乱れると筋肉・血管・神経に負担がかかって症状が出てきて、肩こり・腰痛・猫背・冷え性・ひざ痛などの症状が出てきます。
良くない姿勢を取り続けると、骨を変形させ、元に戻らなくなってしまう可能性があります。

骨が変形してしまう前に、姿勢を改善するように普段から自分の姿勢を変えることが大切です。

姿勢を良くするためのセルフケア

姿勢を良くするためにまず大切なポイントは、ワキが閉まっていることです。
この姿勢を意識すると、疲れを感じにくく、背中、二の腕のたるみ防止にも効果的です。
また、首から肩甲骨にかけてのストレッチも効果的です。

ストレッチの様子

首を前に倒したときに出っ張る骨の下に丸めたタオルを敷いて、仰向けに3分寝るという簡単な方法です。
首の重心がタオルによって支えられ、肩が落ちるので自然とまっすぐ理想的な形をキープすることが可能です。

首以外にも、肩甲骨の下にタオルを敷いて仰向けに寝て、猫背を改善する方法もあります。
肩甲骨の下にタオルを敷く場合は、1枚では薄いので2、3枚重ねて丸めるのがより効果的です。
肩甲骨の下に筒状にしたタオルを置いたら、両手を頭の後ろに持っていき仰向けで万歳の姿勢を行います。
この状態を、1、2分キープします。

当院の施術について

当院は、姿勢の悪さからくる慢性的な首肩コリ改善に力を入れています。
姿勢矯正筋膜リリース治療鍼灸治療により、首肩コリのない生活にむけたサポートをさせていただきます。

外観

首肩コリや、姿勢の悪さにお悩みの方は、ぜひご相談ください!
横浜市神奈川区六角橋
ZEROSPO‐ADVANCE白楽

ZEROSPO-ADVANCE 白楽

住所

〒221-0802
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-8-3
平和ビル白楽駅前 1階

最寄駅

東急東横線 白楽駅西口から徒歩3分

駐車場

食品館あおば駐車場(1時間無料)

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-716-8733

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話予約アイコン

電話予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー