筋筋膜性腰痛
こんにちは!
ZEROSPO‐ADVANCE白楽です!
皆さん、腰を一度くらい痛めたことはありますか?
病院にいってただの腰痛だったり、ヘルニアなど診断される中、筋・筋膜性腰痛と診断された人いませんか?
本日は筋・筋膜性腰痛について分かりやすく説明していきます。
筋・筋膜性腰痛とは
腰痛とは腰部の痛みの総称のことでスポーツ全般において最も頻度が高い傷害です。
筋・筋膜性腰痛とは、スポーツ活動などによって起こる腰の筋膜や筋肉の損傷による腰痛の一つです。
普段の生活の中でも、不良姿勢など慢性的に筋肉や筋膜への持続的なストレスが生じた場合に痛みを感じることがあります。
筋・筋膜性腰痛の原因
筋・筋膜性腰痛が起こる原因の1つはスポーツ中の無理な体勢によって背中の筋肉に過剰な負担がかかる場合に発症すると言われています。
急性の筋膜や筋肉損傷はいわゆる肉ばなれです。
症状は腰椎に沿って発生する腰痛や圧痛、運動時痛です。
慢性の場合は、主にオーバーユースと言われる使いすぎによる疲労が原因なので症状として背筋の緊張が高まり、筋肉に沿った痛みがあります。
スポーツ活動では、ピッチング、スイング、体幹の過伸展(背筋)や、屈曲(腹筋)、回旋のほか、中腰の姿勢から腰に捻りを加えるなど、スポーツ全般の動作で発生します。
腰に負担のかかる激しい動作に多く起こりやすく、また前傾姿勢の保持や着地時の衝撃(バレーボール・バスケットボールなど)も腰痛の原因となります。
他には長時間のデスクワークといった同じ姿勢での作業、前屈みでの家事や介護など、腰に負担をかけることで、筋肉が硬くなります。
その状態で負担をかけ続けると筋肉や筋膜が損傷して炎症を起こし、血行が悪くなることで痛みに繋がってしまいます。
予防 改善策
筋・筋膜性腰痛はマッサージを行っても痛みは取れません。
なのでまずは硬くなって伸びにくい筋肉と普段使わずに弱っている筋肉を改善することです。
伸びにくい筋肉にはストレッチ、弱っている筋肉は鍛えていくことが大切です。
自分の姿勢を知って筋肉のバランスを整えることで腰への負担を減らしていきましょう。
当院の施術について
日々の仕事での姿勢や、身体にかかるストレスから誘発されることが多くあります。
筋・筋膜性腰痛改善の為には、筋肉の硬さを取る施術が有効です。
当院では、整体での姿勢改善や鍼灸施術により、筋・筋膜性腰痛の改善を行うことができます。
筋・筋膜性腰痛にお困りのある方は、ぜひご相談ください!
横浜市神奈川区六角橋
ZEROSPOーADVANCE白楽