東急東横線
白楽駅西口から徒歩3分

045-716-8733

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛でお悩みの方へ

腰痛の女性

仕事や家事をしているときに、腰の痛みが気になっていませんか?

腰痛は、多くの方を悩ませる症状の1つです。
身体のほぼ中心にある腰は、上半身・下半身どちらからの負荷も加わりやすく、慢性的な負荷の蓄積によって腰痛が起こりやすいといわれています。
とくに重い荷物を抱える方や、座りっぱなしで過ごす時間が長い方は、腰へのダメージが蓄積されている可能性があります。

また、腰椎椎間板ヘルニア腰椎椎間関節症などが関係していることもあるため、放置しないようにしましょう。

こちらでは、腰痛の原因や腰痛をもたらす病気、当院での施術内容、対処法・予防法などについて詳しくご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 体勢を変えても腰がつらい
  • ずっと座っていられない
  • 腰痛で前かがみの姿勢を取れない
  • 何か月も腰の痛みが消えない
  • よくぎっくり腰を起こしそうになる
  • 寝返りを打つことが怖い

腰痛とは?
腰痛の症状と原因

腰の構造について

腰椎

●腰の構造と役割

・構造

腰には、5つの椎骨が積み重なった腰椎があります。
椎骨と椎骨の間にある組織が、椎間板です。
椎骨関節で生じる衝撃を受け止めるクッションのような役割を果たしています。
腰部には、腹筋と背筋があり、体幹の運動を支えたり、腰椎を安定させたりしています。

また、腰椎は、後縦靱帯黄色靱帯横突間靱帯棘上靱帯棘間靱帯などによって支えられています。

・役割

腰の役割は、体重を支え、姿勢を維持することです。
また、腰椎を含む背骨は、末梢神経に指令を伝える脊髄の通り道でもあります。
骨で囲まれた脊柱管と呼ばれる空間を有し、脊髄を保護しています。

腰痛の原因と病気について

家事をする女性

●腰痛のおもな原因

・筋肉の緊張

仕事や家事で中腰を続けたり、猫背になったりしていると、腰や背中の筋肉が緊張し、腰痛が起こりやすくなります。

・筋力の低下

運動不足や普段あまり歩かないでいると、腰の筋力が低下していくことがあります。
すると上体をうまく支えられず、腰の組織に負担がかかり、腰痛が引き起こされることがあります。

・冷え

エアコンが効いている部屋にいたり、寒い場所での薄着など、冷えで筋肉が硬直すると、柔軟性が低下し、腰への負荷がかかりやすくなります。

・ストレス

精神的なストレスを抱えていると、血行不良により痛みを感じ取りやすくなり、腰痛が悪化するといわれています。

●腰痛をもたらす病気

・ぎっくり腰

腰をひねったり、重い荷物を持ち上げたりした際に起こる急性の腰痛です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、靱帯椎間板などの損傷が関係しているといわれています。

・腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板が変性してその一部が飛び出した状態を指します。
おもに加齢が関係しており、不良姿勢喫煙などが発症リスクを高めるといわれています。

・腰椎椎間関節症

腰椎椎間関節症は、椎間関節に過度な負荷が加わって変性が生じている状態です。
腰を後ろに反らした際や、背骨の近くを押したときに痛みが出やすいです。

・腰部脊柱管狭窄症

脊柱管とは、背骨にある神経の通り道です。
腰部脊柱管狭窄症になると、腰の部分の脊柱管が狭くなり、その中を通る神経に障害が生じます。

・脊柱分離症/すべり症

脊柱分離症/すべり症とは、背骨の一部が分離したり、前後にずれたりする病気です。
激しい運動による腰の疲労骨折や加齢による組織の変性などが関係しているといわれています。

腰痛の施術法と
代表的な施術期間と過程

腰痛のおもな施術法

骨盤矯正

●姿勢・骨盤矯正

猫背や反り腰などの不良姿勢を続けていると、腰痛が起こりやすくなります。
姿勢・骨盤矯正では、骨格や筋肉の状態を確認し、正しい姿勢を維持できる身体づくりをサポートします。
とくに、土台となる骨盤がゆがんでいると、腰にも影響が出やすくなるため、骨盤まわりの筋肉を重点的にほぐします。

●手技療法

手技療法とは、施術者の手によるマッサージのことです。
腰痛があるときは、腰や骨盤まわりの筋肉が硬くなっていることが多いため、手で確認しながらほぐします。

●鍼灸

腰の筋肉の緊張を緩める方法として、鍼灸があります。
鍼は、硬くなった筋肉に直接刺激を与えられることが特徴です。
またお灸によって身体をじんわり温めると、こりが取れてスッキリしやすくなります。

●ゼロ整体

ゼロ整体は、骨格と筋肉のバランスを考える施術です。
腰痛は、悪い姿勢筋肉のアンバランスさなどで、腰に負担がかかりやすくなっていることが要因の1つになります。
ゼロ整体では、全身の状態を確認したうえで、腰への負担軽減をはかります。

腰痛の代表的な施術期間と過程

カウンセリング

●施術期間

施術に要する期間は、3〜6か月程度です。
症状の程度や原因によって対処法が異なります。
腰の状態を確認したうえで、施術方針を一緒に検討しましょう。

●施術過程

1)カウンセリング

お悩みの症状や普段のライフスタイルなどを聞き取ります。

2)身体のチェック

骨盤筋肉の状態などを確認し、なぜ腰痛が起きているのかを調べます。

3)施術

姿勢・骨盤矯正手技療法鍼灸ゼロ整体など、お客様一人ひとりに適したプログラムを組み合わせて提案し、施術します。

4)アフターフォロー

正しい姿勢や日常生活での注意点などについてアドバイスします。

腰痛になってしまった際の
注意点と対処法

おもなセルフケア方法

休息をとる女性

腰痛は、種類に応じて正しく対処する必要があります。

●急性の腰痛の場合

・安静にする

ぎっくり腰のような急性の腰痛は、無理をするとさらに痛みがひどくなります。
動けないほど痛いときは、無理をせずに休みましょう。

・冷やす

腰がズキズキと痛むようであれば、炎症が起きている可能性があります。
冷やして気持ちいいと感じるようであれば、10分ほど冷やしましょう。

●慢性の腰痛

・温める

慢性的な腰痛は、筋肉の硬さや血行不良などの影響が考えられます。
入浴蒸しタオルなどで痛みを感じる部分をじんわりと温めましょう。

・ストレッチ

急に腰をひねったり反らしたりすると、腰を痛めてしまうので、はじめは反動をつけずにゆっくりと行いましょう。

●前屈するときに痛む場合

パソコンスマホをつかうときに、前かがみの姿勢にならないように注意しましょう。
また、長時間同じ姿勢を取らないように心がけましょう。

●反らしたときに痛む場合

うつぶせでスマホをみたり、本を読んだりしないようにしましょう。
また、腹筋やお尻の筋力の低下が考えられるので、ドローインヒップリストなどのトレーニングを行いましょう。

腰痛の予防法とケア方法

正しい姿勢をする人

腰痛を起こさないためには、腰への負担を減らしつつ、柔軟性を保つことが大切です。

●正しい姿勢を維持する

猫背反り腰などの悪い姿勢によって、腰痛持ちになってしまうことも多いです。
椅子に座るときは、骨盤を立てて背筋を伸ばし、正しい姿勢を保ちましょう。

●運動を行う

運動の習慣がないと、腰の筋力が低下し、腰痛が起こりやすくなります。
普段から、ウォーキングラジオ体操などの運動を行いましょう。

●体操を行う

・マッケンジー体操

上体を反らすストレッチです。

1)うつぶせになり、両手を顔の横の床につきます。
2)腕を少しずつ伸ばし、手のひらで体重を支えます。
3)痛みが出ない程度に腕を伸ばしたら、30秒間その姿勢をキープします。
4)ゆっくりと腕を曲げて元の姿勢に戻ります。

・キャットアンドドッグ

キャットアンドドッグとは、四つんばいになって、腰を曲げたり反らせたりするストレッチです。

1)四つんばいになり、肩の真下に両手をつけ、股関節と膝関節を直角に曲げます。
2)おへそをみつめながら、骨盤を引き上げるようにして背中を丸めます。
3)目線を上げ、背中を反らせておしりを突き出し、腹部をストレッチします。
4)深呼吸をしながら、10回ほど繰り返しましょう。

●リュックの背負い方を改善する

リュックの肩紐が長すぎると、背中が後ろに引っ張られてしまい、腰に負担がかかりやすくなります。
リュックが肩から腰の間に収まる高さに調整し、荷物を入れすぎないようにしましょう。

腰痛に関するQ&A

腰痛の原因はなんですか?

腰痛の多くは原因不明です。
しかし、筋肉の緊張や筋力の低下、冷えなどが影響を与えているといわれています。

腰痛をもたらす病気はなんですか?

腰椎椎間板ヘルニアや腰椎椎間関節症、腰部脊柱管狭窄症などです。

腰痛ベルトは役に立ちますか?

腰に負担をかける動きをする際に役立ちます。
しかし、日常的につかっていると腰の筋力が低下するため、必要なときだけつかうようにしましょう。

腰痛は温めたほうがいいですか?

腰痛の種類によって異なります。
一般的に、急性のものは冷やし、慢性のものは温めたほうがいいといわれています。

女性ならではの腰痛はありますか?

生理にともなう腰痛や、妊娠によって反り腰になることで起こる腰痛などがあります。

しびれをともなう腰痛は注意が必要ですか?

しびれがある場合、神経がなんらかの障害を受けている可能性があります。
一度医療機関に相談しましょう。

腰痛の悪化を防ぐ対処法はありますか?

正しい姿勢を心がけたり、ストレッチを行ったりしましょう。

腰痛におすすめの体操はありますか?

マッケンジー体操やキャットアンドドッグなどです。

腰痛には、どのような施術が行えますか?

姿勢・骨盤矯正や手技療法、鍼灸、ゼロ整体などが行えます。

腰痛の施術にかかる期間はどのくらいですか?

腰痛の種類や程度にもよりますが、3〜6か月程度です。

COLUMN

肩こり 痛みの種類 画像

肩こり 痛みの種類

筋膜リリース療法について 画像

筋膜リリース療法について

腰痛の発生頻度 画像

腰痛の発生頻度

スマホ首とは 画像

スマホ首とは

首肩こり 画像

首肩こり

腰痛の原因と症状 画像

腰痛の原因と症状

むくみ 画像

むくみ

猫背について 画像

猫背について

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国47店舗!年間施術人数延べ60万人の会社が手がける整体院!のイメージ
01

全国47店舗!年間施術人数延べ60万人の会社が手がける整体院!

関東圏を中心に、福岡、長野、新潟、群馬、福島と全国に47店舗を展開。 2022年は延べ60万人のお客様を施術させていただきました。(2021年6月〜2022年5月のグループ総計) 施術内容は当然のことながら、院内の雰囲気やスタッフの対応にも、口コミで好評いただいております。

慢性症状特化の整体院!のイメージ
02

慢性症状特化の整体院!

痛みの原因を追求し、長年のお悩みを改善します! 当院では国家資格を持ったスタッフが多数在籍しており、より専門的に症状の原因を見極めます。 症状改善に必要な生活指導までスタッフと一緒に頑張っていきましょう!

落ち着いた雰囲気で土日祝も営業!のイメージ
03

落ち着いた雰囲気で土日祝も営業!

当院は土日祝も休まず営業しております。 平日仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますのでお気軽にご相談ください! また、予約優先制の為、スタッフ1人がお客様のために予約時間をパーソナルに対応いたします。

美容メニューも充実!のイメージ
04

美容メニューも充実!

当院では美容鍼や美容器具などの美容メニューも提供しています。 お身体の不調や美容に関するお悩みを解消し、自然な美しさを取り戻すために、ぜひ当院の美容メニューをご体験ください。 熟練の技術と温かいおもてなしでお待ちしております!

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ZEROSPO-ADVANCE 白楽

住所

〒221-0802
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-8-3
平和ビル白楽駅前 1階

最寄駅

東急東横線 白楽駅西口から徒歩3分

駐車場

食品館あおば駐車場(1時間無料)

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-716-8733

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話予約アイコン

電話予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー