ストレートネックでお悩みの方へ
パソコンやスマホを日常的につかっており、首の痛みが気になっていませんか?
もし、首が前に突き出してしまうような不自然なくせがついているのであれば、ストレートネックと呼ばれるゆがみが生じている可能性があります。
ストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれており、現代人に増えている症状の1つです。
頚椎にあるべき生理的前弯が弱くなってしまうことで、首や肩の筋肉や神経などに負担がかかり、首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気など、さまざまな症状が引き起こされます。
見た目だけの問題ではないため、早めの対処を心がけましょう。
こちらでは、ストレートネックの原因や症状、当院での施術内容、対処法・予防法などについて詳しくご紹介します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 肩がこりやすい
- 姿勢の悪さが気になる
- 朝起きたときに首が痛む
- よく首を寝違える
- 首が前に突き出している
- 慢性的な頭痛や肩こりに悩んでいる
ストレートネックとは?
ストレートネックの症状と原因
ストレートネックとは?
●首の構造
首は7つの椎骨という骨の集まりです。
ブロックのように椎骨が積み重なっており、その間には椎間板というクッションのような組織が入っています。
首は横からみると、ゆるやかに前弯しています。
これは「生理的前弯」と呼ばれるものです。
生理的前弯があることによって、頭の重みを効率的に支えています。
●ストレートネックの状態
ストレートネックとは、本来あるべき首の生理的前弯が弱くなり、横からみると首がまっすぐに近い状態になっていることをいいます。
スマホの使用によってストレートネックになるケースも多く、「スマホ首」と呼ばれることもあります。
ストレートネックの症状と原因
●ストレートネックの原因
・不良姿勢
ストレートネックの多くは、不良姿勢によって引き起こされるといわれています。
とくに、デスクワーク中の頭を前に突き出す姿勢や、スマホを使う際の前かがみ姿勢などによって、首まわりの筋肉のバランスが悪くなり、ストレートネックのくせがつくことがあります。
・先天的な要因
非常に珍しいケースですが、首の骨が生まれつきゆがんでおり、ストレートネックになることがあります。
●ストレートネックの症状
ストレートネックの問題点は、首にゆがみが生じるだけではありません。
首がゆがむと、周辺の筋肉が酷使されたり、神経が圧迫されたりして、次のような症状をともなうことがあります。
・首や肩の痛み
・手のしびれ
・自律神経失調症
など
また、首がゆがむと椎間板に負担がかかりやすくなるため、頚椎椎間板ヘルニアを発症するリスクが高まるといわれています。
ストレートネックの施術法と
代表的な施術期間と過程
ストレートネックのおもな施術法
●ゼロ整体
ゼロ整体とは、身体にかかる余分な負荷を減らすための整体です。
ストレートネックのような身体のゆがみによって一部の筋肉に負担が集中し、不調を生み出していることがあります。
ゼロ整体では、問題となっている箇所を重点的に施術し、ゆがみによって生じた筋肉の過緊張の解決を図ります。
ストレートネックの代表的な施術期間と過程
●施術期間
施術に要する期間は、3〜6か月程度です。
首のラインを美しくしたい、肩こりを緩和させたい、首の可動域を広げたいなど、お客様の目指すゴールによって必要な期間は異なります。
はじめのカウンセリングの際に、どのような悩みを抱えており、どうなりたいと思っているのか詳しくお聞かせください。
一人ひとりのゴールに合わせたプランを考えてご提案します。
●施術過程
1)カウンセリング
カウンセリングにて、首の状態やお悩みの症状、普段のライフスタイルなどを伺います。
2)施術
首の状態に応じて、ゼロ整体を実施します。
3)アドバイス
ストレートネックの多くは、不良姿勢が関係しています。
正しい姿勢をレクチャーするので、普段の生活でも正しい姿勢を意識し、ストレートネックの悪化を防ぎましょう。
ストレートネックに
なってしまった際の
注意点と対処法
おもなセルフケア方法
ストレートネックの症状がつらいときは、次のような対処法を試しましょう。
●身体を温める
ストレートネックによって頭痛や肩こり、首の痛みが引き起こされているときは、身体を温めましょう。
全身を温める入浴はもちろん、蒸しタオルやカイロなどで首を集中的に温める方法でも構いません。
これらの症状は、首や肩の筋肉の過緊張が関係している可能性が高いためです。
温めることで筋肉の緊張が和らぎ、症状が一時的に楽になります。
●ストレッチを行う
ストレートネックになっている方は、首の斜角筋や僧帽筋、肩甲挙筋などが固まっていることが多いです。
手を後ろで組んで肩甲骨を寄せるストレッチや、上を向いて首の前側を伸ばすストレッチなどを行いましょう。
●前弯をつくるトレーニングを行う
首の生理的前弯を取り戻すために、丸めたタオルを首の後ろに置き、仰向け寝になりましょう。
1セット30秒〜1分ほどを、朝起きたときや寝る前などに3セット続けてみてください。
ストレートネックの予防法と
ケア方法
ストレートネックかどうかは、セルフチェックで調べられます。
もしストレートネックの可能性が高いようであれば、次の予防法を実践しましょう。
●ストレートネックのチェック方法
・写真で確認する
スマホのセルフタイマーをつかって、横向きの全身画像を撮影してみましょう。
頭の位置が身体のラインよりも前に出ているようであれば、ストレートネックの可能性があります。
・壁をつかって確認する
ストレートネックは、まっすぐ立っているときに壁に頭がつくかどうかでも判断できます。
壁を背にして、肩とおしり、かかとを壁にぴったりとくっつけましょう。
このとき、後頭部が壁につかないようであれば、ストレートネックの可能性があります。
●ストレートネックの予防法
・正しい姿勢を意識する
デスクワーク中やスマホを使用する際は、正しい姿勢を意識しましょう。
椅子に座って作業するときは、深く腰かけ、座面に対して骨盤が垂直になるように心がけます。
そして、肩の力を抜き、顎を引いて背筋を伸ばします。
スマホを使用する際は、うつむくような姿勢にならないよう、スマホを持つ手を挙げることを意識しましょう。
・デスクワーク時の環境を整える
正しい姿勢を心がけていても、デスクワーク中の環境が整っていないと、ストレートネックになることがあります。
モニターは、上端が目線と同じぐらいになる高さに設定しましょう。
そして、モニターと目の距離は40cm以上離しましょう。
・肩甲骨をストレッチする
肩甲骨まわりの柔軟性が低下すると、首を本来の位置に保つことがむずかしくなります。
肩甲骨を回したり、寄せたりするストレッチを行い、可動域を保ちましょう。
ストレートネックに関するQ&A
-
ストレートネックとはどのような状態ですか?
-
首に備わっている生理的前弯が弱まり、横からみると首が前に突き出たような姿勢になっている状態です。
-
ストレートネックの原因はなんですか?
-
デスクワーク中やスマホ使用時の姿勢の悪さや、先天的な要因などが原因となります。
-
ストレートネックになるとどのような症状が生じますか?
-
首や肩の痛み、手のしびれ、頭痛やめまい、吐き気などが生じることがあります。
-
ストレートネックは温めたほうがいいですか?
-
筋肉が硬くなっていることが多いため、冷やすよりは温めたほうがいいといわれています。
-
ストレートネックと関連する病気はありますか?
-
ストレートネックが悪化すると、頚椎椎間板ヘルニアのリスクが高まるといわれています。
-
ストレートネックはどのような寝方をしたらいいですか?
-
首の前弯を埋める程度の高さがある枕をつかい、仰向けで寝ましょう。
-
ストレートネックにはどのような枕がおすすめですか?
-
首の形状には個人差があるので、一概にはいえません。
実際にお店で試してみて、首に負担がかかりにくいものを選びましょう。
-
ストレートネックは自律神経失調症と関係していますか?
-
ストレートネックによって自律神経が刺激され、自律神経失調症になるケースがあります。
-
デスクワークでストレートネックの症状が悪化するのはなぜですか?
-
デスクワーク中は無意識のうちに不良姿勢を取っていることが多く、首に負担をかけてしまうためです。
-
ストレートネックを改善する方法はありますか?
-
首の生理的前弯をつくるトレーニングを継続したり、悪い姿勢のくせを直したりしましょう。
-
整骨院・接骨院では、ストレートネックに対してどのように対応しますか?
-
当院では、ゼロ整体やトムソンベッド、EMSなどで対応します。
-
ストレートネックの施術期間はどのくらいですか?
-
個人差がありますが、おおむね3〜6か月程度です。
関連コラム
COLUMN
肩こり 痛みの種類
筋膜リリース療法について
腰痛の発生頻度
スマホ首とは
首肩こり
腰痛の原因と症状
むくみ
猫背について
ゼロスポグループ 白楽院
FEATURE
全国47店舗!年間施術人数延べ60万人の会社が手がける整体院!
関東圏を中心に、福岡、長野、新潟、群馬、福島と全国に47店舗を展開。 2022年は延べ60万人のお客様を施術させていただきました。(2021年6月〜2022年5月のグループ総計) 施術内容は当然のことながら、院内の雰囲気やスタッフの対応にも、口コミで好評いただいております。
慢性症状特化の整体院!
痛みの原因を追求し、長年のお悩みを改善します! 当院では国家資格を持ったスタッフが多数在籍しており、より専門的に症状の原因を見極めます。 症状改善に必要な生活指導までスタッフと一緒に頑張っていきましょう!
落ち着いた雰囲気で土日祝も営業!
当院は土日祝も休まず営業しております。 平日仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますのでお気軽にご相談ください! また、予約優先制の為、スタッフ1人がお客様のために予約時間をパーソナルに対応いたします。
美容メニューも充実!
当院では美容鍼や美容器具などの美容メニューも提供しています。 お身体の不調や美容に関するお悩みを解消し、自然な美しさを取り戻すために、ぜひ当院の美容メニューをご体験ください。 熟練の技術と温かいおもてなしでお待ちしております!
当院のご紹介
ABOUT US
ZEROSPO-ADVANCE 白楽
- 住所
-
〒221-0802
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-8-3
平和ビル白楽駅前 1階
- 最寄駅
-
東急東横線 白楽駅西口から徒歩3分
- 駐車場
-
食品館あおば駐車場(1時間無料)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-716-8733
- LINE予約24時間受付